Google Adsenseの審査に合格し、早速広告を貼ろうとしたのですが、コードを貼る段階で「閲覧できません」という表示が出てきて、広告が貼れませんでした

今回、対処法を調べて対応しましたので、同じところで躓いていらっしゃる方がいたら参考にしてください
なお、私はワードプレステーマは「Cocoon」、レンタルサーバーは「ConoHa WING」を使用していますので、あらかじめご承知おきください
「閲覧できません」の原因はWAF
「閲覧できません」と表示された原因はWAFでした
WAF(Web Application Firewall)は、サーバーへの外部からの攻撃を防御するシステムです
自分のサイトを人知れず、外部の悪意ある攻撃から守ってくれていたのに、今回の一件があるまで存じ上げませんでした
すみませんでした
対処方法
サーバーのセキュリティ管理画面からWAFをOFFにすれば解決します
例えば、私はConoHaでサーバーをレンタルしているので、ConoHaのサイト管理の画面からWAFを設定しました

上図のような画面でWAFの利用設定ON・OFFを切り替えられます
広告を貼ったあとは忘れずにONに戻しましょう
Cocoonの広告の貼り方
最後に、自分が忘れないようにCocoonの広告の貼り方も記載しておきます
1.アドセンスのページから広告>サマリー>広告ユニットごとで広告ユニットを選ぶ(今回はディスプレイ広告を選択)

2.広告ユニットの名前を入力し、広告サイズなどを選び、作成をクリック

3.「コードをコピー」をクリック

5.Cocoon設定>広告>アドセンス設定>広告コードでコードを貼り付けたあと、設定変更する

最後に
ブログを始めて3か月が経ちましたが、なかなか難しいことが多く、日々勉強しながら進めています
これからも自分がつまづいたところはしっかり勉強して、このサイトで公開していきたいと思います
コメント